詳細に紹介されています。
http://www.choibura.net/2014/course6.html
by 慶應義塾大学SFC中島直人研究室
2015年6月28日日曜日
2015年6月23日火曜日
藤沢市議会中継
有賀正義議員(改進無所属クラブ)
1 文化的まちづくりの方向性について
(1) 旧藤沢高校跡地について
(2) 労働会館の今後について
2 2020年の祭典を見据えたうえでの禁煙活動について
(1) 健康的見地からについて
(2) 教育的見地からについて
3 選挙に係る事務について
(1) 平成27年度統一地方選総括について
(2) 今後の事務推進について
1 文化的まちづくりの方向性について
(1) 旧藤沢高校跡地について
(2) 労働会館の今後について
2 2020年の祭典を見据えたうえでの禁煙活動について
(1) 健康的見地からについて
(2) 教育的見地からについて
3 選挙に係る事務について
(1) 平成27年度統一地方選総括について
(2) 今後の事務推進について
録画再生先を表示します。
2015年6月19日金曜日
藤沢市への住民監査請求(労働会館、公民館、藤高跡地など)
6月15日、藤沢市のホームページに、守る会が行った藤沢市職員措置請求書(住民監査請求書)の監査結果が公表されました。
結果
https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/kansa/press/jyuuminnkannsa0615.html
結果詳細
1 藤沢市監査委員公表第3号
https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/kansa/documents/27jyuuminnkannsa.pdf申請受理
https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/kansa/press/jyuuminnkannsa0522.html
請求人
内田洋司 (藤沢高校跡地を守る市民の会代表)
請求の対象
鈴木恒夫市長
藤沢市監査委員
青柳義朗
中川 隆
柳田秀憲
栗原義夫
2015年6月18日木曜日
講 演 会 の ご 案 内
うっとうしい梅雨の季節になりました。
藤沢市の公共施設として現時点で市民が最も関心を寄せている「取り壊される労働会館」を歴史から考える講演会と「宅地化されそうな藤高跡地」問題の現状報告会を下記のとおり催します。
お知り合いをお誘いの上、ご来場くださいますようお願いいたします。(入場無料)
開催日時 :2015年6月28日(日) 14:00~16:00 (受付13:30~)
場 所 :藤沢市労働会館ホール
講 師 :東京大学大学院工学系研究科
都市工学研究室准教授 中島直人氏
講 演 会 :現藤沢市労働会館に込められたまちの記憶と建築家の思想
―これからの街づくりの手がかりを求めてー
報 告 :15:10~16:00 取り組みの現状報告と参加者の意見交換
主 催 :藤沢高校跡地を守る市民の会
後 援 :藤沢文化創造の丘をすすめる会
問い合わせ先:090―8006―9769(内田洋司)
登録:
投稿 (Atom)